【まなぶど!】宮崎市の社会教育講座(公民館講座)案内
社会教育講座(公民館講座)案内
令和7年度
後期
※受講料は無料ですが、教材費が必要な講座、各自で道具を準備して頂く必要がある講座があります。
「講座内容」欄に示しておりますので、ご確認ください。教材費の金額は、1つの講座で必要になる総額です。
「講座内容」欄に示しておりますので、ご確認ください。教材費の金額は、1つの講座で必要になる総額です。
宮崎市内の各交流センターでは、年齢やライフスタイルを問わず、誰でも気軽に参加できる多彩な講座を開催しています。健康・スマホ・音楽・体験・美術・外国語など、ジャンルもさまざま。「ちょっとやってみたい」「学んでみたい」という気持ちがあれば、どなたでも大歓迎です。気になる講座を見つけたら、あなたにぴったりの学びの時間をはじめてみませんか?
- ジャンルで探す
- 対象別で探す
- 開催場所で探す
中央北Aエリア
中央北Bエリア
中央南エリア
北部エリア
西部エリア
旧:大塚公民館
旧:生目南公民館
旧:西部地区農村環境改善センター
旧:高岡地区農村環境改善センター
南部エリア
PICK UP
中央北Aエリア/宮崎[宮崎地区交流センター]
料理
秋、冬を元気に過ごす薬膳Ⅰ、Ⅱ
和漢薬膳師などの資格を持つ國武里美さんを講師に迎え、日々の暮らしに薬膳を手軽に取り入れる方法を学べる講座です。薬膳は、自分の体質や体調、症状、季節に合わせて食材や調理法を選ぶことで、体のバランスを整える食の知恵です。本講座では、数十種類の薬膳茶を実際に見て、香りを楽しみ、味わいながら知識を深めます。

西部エリア/北部[北地区交流センター]
健康・スポーツ
ラージボール卓球入門
通常の卓球ボールよりも少し大きくて軽い「ラージボール」を使った卓球講座です。ボールが見やすく、回転量も少ないため、初心者や高齢の方でも安心して楽しく始めることができます。講師は、日本スポーツ協会公認の卓球コーチで、「卓球用品専門店おおの」のオーナーの大野哲郎さん。卓球を通じて、楽しく健康づくりを始めてみませんか?
